第1回タウンウォッチング(2005年3月19日)
アンケート結果

参加者の構成

1 ChartObject 性別(回答者数33名) ChartObject 年齢(回答者数33名)

  ChartObject 参加者住所
(回答者数33名)

1 今回のタウンウォッチングの感想をお聞かせください
(@とても楽しかった、A楽しかった、B普通、 Cあまり楽しくなかった)

2 その理由は?

ChartObject 1 感想

@とても楽しかった 16
・普段知っているつもりの加納の史跡、名所なのにくわしく、いろんな説明を受けて大変勉強になった。
・加納を知ることが出来た。
・初めて城跡の石垣など学ぶことが多く楽しかった。
・知らなかった事がわかり、知識が広がった。
・説明内容に興味をもつことができた。
・多くの知識が得られた。
・歴史的部分のウォッチングで有意義であり、参加者との交流が出来た。
・解説付きで資料付で勉強出来た。現場に足運び、目で確認出来た。
・よくわかる
・中山道のタウンウォッチングは3回目でしたが、その都度回るところも少々異なり勉強できました。
・石垣の話、天守閣、加納城の話などある様なない様な話、思いが広がります。
・普段気がつかない標識や説明があるところを知れて、又詳しく見に行きたい。
・新しい発見ができたこと。奥平信昌のこと、中山道のことなどの再認識。
・案内人や地元の方の話を聞きながら歩いたこと。初めてみたところ、改めてよさを認識したことがたくさんあった。
・住んでいる街の事がわかるというのは嬉しいですね。
・行く先々で解り易く説明、往時を偲ぶ事が出来た。

A楽しかった 11
・天候に恵まれた。説明を理解できた。普段気づかなかった史跡を発見できて興味を持てました。
・天気が良くちょうど運動でした。
・天候に恵まれ、近くに住んでいて、知らない事が知れた。和傘の干し場等。
・新しい事項も解った。和傘の天日乾しの景色はなつかしく珍しかった。
・石垣の組み方の話。中山道をぷらぷらのんびり歩いてチョッピリ勉強できた事。
・加納の知らない所を発見したから
・定年後、初めて自分の生まれたまちをゆっくり歩いたから。
・時間にもう少しゆとりがあれば…
・自分のお庭を歩いた気分 ・江戸時代にタイムスリップできて楽しかった。
・岐阜に住んでいても、加納のことはわからず、大変参考になった。

B普通 1
・楽しくはないが、生まれ故郷の歴史を少し勉強できてよかった。

3 誰かを加納地域に案内する場合、どこに連れて行きますか?

ChartObject 2誰かを連れて行くとしたら?(回答者数33名による複数回答)

 

4 今後、加納まちづくり会が、どんな事をすると良いと思われますか?

5 今回のタウンウォッチングは、どこで知りましたか
(@チラシ、A回覧、B新聞、C友人等から、D(  ))