最優秀賞:加納の町を見守る(西村信子さん)
ビルと鬼のコントラストが面白かったのでシャッターを押しました。鬼の体に看板らしき物が入ってしまうのが残念でしたが、そのまま写しました。

優秀賞:道中祈願(磋が(石我)徹さん,漢字が対応しておらず,すみません)          優秀賞:晩秋(箕浦栄枝さん)


・「道中祈願」安全運行にみんなで祈願します。
・「晩秋」秋も終りの頃、雲一つない晴天の朝、清水川に写ったシティータワー。落葉前の桜の木とても美しい眺めでした。散歩する人。私も散歩中、すがすがしい朝でした。

優秀賞:雪の朝の鐘楼(吉川正次さん)・静かな元旦の朝、雪が降る中でシャッターを切る。

 

佳作:

「拝殿前のカラクリ」(磋が徹さん)無事、加納の街を廻って来ました。拝殿前でのカラクリを待ってます。

「清水川を見守るゴイサギ」(西村信子さん,左)魚が住みつく川ってほんとうにホッとして心がなごみます。節分の夜通った時、思わずゴイサギに話しかけてしまいました。

「清水川と鷺」(今津宏一さん,右)紅葉しかけている桜の木の下で鷺が魚をねらっている。    

 

「晩秋」(片尾徹さん)少子化時代の今も、思い出の森のいちょうの木の下には、元気な子供達の声が・・。

「旅立つ人」(箕浦栄枝さん)JR岐阜駅南口も人影も少なく、ボストンバックを引張って旅立つ人がいっそう寒そうでした。

「つり込み祭りの夜」(西村信子さん)鬼さんも福さんも今年の役目ご苦労様でした。

「節分の夜」(藤澤勝一さん)2月3日の節分の夜、玉姓院のつり込み祭りみこしにのった赤鬼がわっしょいわっしょいと玉姓院本堂へと町内を廻る赤鬼を、バックを暗い場所を選び写してみました。

 

 

 「和傘の街」(加藤貞子さん)
・新聞を見て講演会(「アンコールなり加納の日」 2/11)に参加させて頂きました。イベントに合わせて和傘が飾ってあり記念にカメラに納めました。古い町並みをながめ楽しい一日でした。桜の季節には出掛けてきます。